次世代へ着物文化を!:着物de文化フォト未来事業

キモノワールドライフは、相模原市民団体『着物de文化フォト未来事業』に技術と衣装のサポート支援をしています。チャリティー和婚礼衣装 本格撮影会を開催されるにあたり、キモノワールドライフでもお手伝いをします。ご興味ある方は『着物de文化フォト未来事業』さんまで、または以下よりお問い合わせください。
多くの方に支援の輪が広がりますように!

【着物が生きる力】

着物が「生きる力になる!」って知ってた?
✨支援撮影会を終えて✨

先日、『ひとり親家庭支援』の晴れ着撮影支援会を開催、29名の対象者に地域の支援を届けました。児童養護施設の子どもたちもご招待しました👦

•一つ肩の荷が降りました💖私でもやってあげられた喜びで感激しています

・やりたかったけど、お父さんに言えなかったの。
だから嬉しい‼️ ありがとう✨

思い出すだけでまた涙😭するYumiですが、

【着物の可能性はまだま次世代着物文化を引き継ぐってどういうこと❓
【心を豊かにする着付けの役割とは❓

常に考えて、
日本の着付けサービスをもっと良くする
(&)
お客様も私たち着付師も未来に向けて心ワクワクする😄
を皆さんと一緒に深めていきたいと改めて思いました🤗

日本の先人達が残してくれた
『着物と着付け』の、心の豊かさ、在り方💖

私たちの仕事って素敵だね💓

次世代に着物文化を繋げる専門家
齋藤優見ことyumiでした

【その他ご支援いただける方の活動ご寄付金受け入れ先振込先】
きらぼし銀行 淵野辺支店 
普通 6032201
口座名義 着物de文化フォト未来事 (キモノデブンカフォトミライジギョウ)
*活動に賛同、ご寄付を頂けた方は恐れ入りますがご一報くださいますようよろしくお願い申し上げます。

着物de文化フォト未来事業ってどんな活動??

着物de文化フォト未来事業は市民の皆様の援助によって、相模原市や近隣都市の経済的理由で困難を余儀なくされているご家庭の子供たち、若者たちを対象に【成長のお祝い着 和装記念支援撮影会】を年に1~2回開催しています。

支援撮影会への参加理由をお聞きしました

・支援学級に通っていて一般写真館では無理だから参加しました
・シングルになり、できないことがあると諦めていた所に、素敵な支援があると知って応募させてもらいました
・撮りたいと思っていたけど母にお願いしにくかったから(自分のアルバイト代で可能)だったから来ました。

ご参加者さまの声・お子様の声

・支援だから適当な安物と思って期待をせずに来ましたが、大切にしてくださっていることがとても伝わり、感動しています
・子供たちが自分主人公になっているのをみて嬉しかったです
・とてもよかったです!2歳児には大変なことかもしれなかったのに皆さんの応援で無事にできました!
・かっこよくしてくれて嬉しかったし、ありがたかった。
・子供の晴れ姿を見ることができて、実現させてあげられて胸がいっぱいでした。子供がとても喜んでいてそれを見ているのもすごく幸せでした
・悔しくて、理不尽なことがたくさんあった今までだったけど、自分のためにこんなに多くの方がおめでとう!とはたちを祝ってくれて、生きてきてよかったと涙が出ました。弟の時にもよろしくお願いします!

こんなに費用がかかっています・・・ あなたのわずかな力が大きくなります。どうぞ活動継続を助けてください!

支援撮影会を毎年1~2回実施するためには1年間に100万円~150万円の運営費用がかかっています。この活動運営費用を回収するために、2024年から支援撮影会とは別に【募金型チャリティー和婚礼衣装 着物撮影会】を開催する運びとなりました。チャリティー和婚礼衣装撮影会でのチャリティー募金は、管理費を除き全額を『着物de文化フォト未来事業の活動費』に活用致します。

地域貢献しながら和婚礼衣装姿を残されたい方、どうぞご応募ください。