パーソナル着物スタイリングで、よりあなたらしい着物姿を
自分をより魅力的に引き立てる着物姿とは?
着物に興味を持ち出し、祖母の着物姿を思い出しながら、譲り受けた着物を着だした20代の頃、「洋服姿に比べてオシャレ感が少ない・・。自分らしいコーディネートって着物ではどうやるのだろう?」と、鏡の中に写る着物姿の自分を見て疑問に思ったことがありました。丈や袖が短い着物、朱色や山吹色、時代を思わせるような蛍光色に近い派手な黄緑…。そのまま着れないことはないのですが、ちょっと古臭いスタイルになってしまって、全然私らしくないのです。
思えばこれが「着物をどうしたら自分らしく、美しく着こなせるのか…」というパーソナル着物スタイリングを考える原点だったと思います。
そこから数十年、着物に魅せられ飽きることなく着物の世界にいる私は、時に着物の産地や時代に思いを馳せ、あらゆる着付けを学び、時に着物だけでなく“装う”というものの本質を考えながら、「着物をどうしたら自分らしく、美しく着こなせるのか…」と問い続けてきました。
他とは違う、あなたが本来持っている資質を最大限に活かした着物の着方や装い方法
パーソナル着物スタイリングとは、簡単に言ってしまえば、あなたの魅力を引き立てるあなたらしい着物姿ということです。着物のつくり、素材、地域、文化、衣服の歴史、スタイリングスクール、海外のエッセンスなど私の学びや体験を活かし、他とは違う、あなたが本来持っている資質を最大限に活かした着物の着方や装いをお伝えします。
誰もが持っている個々の体格コンプレックスなども、いわば個性。あなたが着物姿で得たいと思っている潜在的な効果にまで思いを馳せ、それぞれの装いの場にふさわしい着方や着物コーディネートを学んで、ぜひ自分の装いに自信を持っていただきたいと思います。
パーソナル着物スタイリングをご希望の方はサービスメニュー『着物相談』からどうぞ。
パーソナル着物スタイリスト 齋藤 優見(SAITO YUMI)紹介
2002年 | 武蔵大学経済学部卒業後、ホームファッション「ニトリ」にて総合インテリア担当 AFJパーソナルカラー1級合格 |
---|---|
2005年 | 中米コスタリカへスペイン語留学 |
2007年 | スペイン バルセロナにてアソシエーションKimono club Barcelonaを設立 日本領事館などと着物文化交流を展開 (2016年次世代に着物交流活動を譲り、アソシエーション解散) |
2010年 | 帰国後に内閣府 社会事業起業家支援のソーシャルビジネスコンテスト入賞 |
2011年 | キモノワールドライフ設立 相模原ヌマヤ着物学院上級卒業 |
2015年 | パーソナルスタイリング創設者 政近準子氏校長 プロ養成『パーソナル スタイリングジャパン(PSJ)』に入門、13期生にて卒業 ブライダル・フォトスタジオにて礼装着付け担当 |
2016年 | 銀座きもの青木 世田谷店新規オープン時店長、販売員を3年間かけもちにて従事 |
2017年 | 着付け技能協会上級卒業 国家検定 着付け技能士 1級取得 現在 日本人・外国人問わず、年間200人以上のスタイリング着付け依頼をこなしつつ、リアルな現場の他装着付け教育等にも力を入れている |
主なスタイリング実績
- 2016年ミスワールド 吉川プリアンカさん 着物ポートポリオ撮影
- 代官山美容室「il」着物スタイリング
- バルセロナ日本人専門美容室「Shibuya paco」フォトセッション
- 東京都美術館Tokyo Designプロジェクト冊子 衣装スタイリング
- 相模原市成人式 振袖お直しブース運営
- 橋本七夕まつり 七夕Yukataショーサポート
- マリンバ奏者 松本律子さん2ndアルバム CDジャケット
- 俳優Andy Fukutomeさん 着物ポートフォリオ
など多数
主なワークショップ実績
- 相模原市ソレイユ男女共同参画 「着物を活用したコミュニケーション術」
主な講演実績
- 成城大学 経営学部「チャンスはどこにあるのか?スペインで着物!」
- 武蔵大学 高橋ゼミ「外国人と着物ビジネス」
- 日本文化塾「欧州人を虜にした着物美の力とは?」
- 恵泉女子大学「自分の素材と美」
- 法政大学 多摩キャンパス「着物コミュニケーションとは?」
- 相模原市 市民交流大学 「あなたのJAPANハートに火をつける!」
- 聖心学園 「日本マナーについて」など他多数