帯の特性をパターン化する:月・火は他装着付け教室の日

こんにちは。パーソナル着物スタイリストの齋藤優見です。
他装着付け教室in相模原市橋本での1コマをご紹介します♪

人に着物をお着付けする技術を学ぶ他装着付け教室

江戸の初夏風物詩である浅草の三社祭が終わりましたね^_^4年ぶりともあって大賑わいだったとニュースで見ました。

銀座の着物屋さんに勤めていた頃、どんなに暑くても浴衣は三社祭が終わってからにしなさい。と言われていました。

そしてお祭りが終わると晴れて浴衣で出勤が許される!という事で、28度を超えた相模原での今日のコーデは記事の最後に♪

◆◆この柔らかい帯苦手です〜◆◆

苦手って分かっているって、素晴らしい一つの情報ですよー。といつもアドバイスします。

なぜなら、苦手→どこが上手くいかないのか分かっている。→その箇所に注力すれば大成功になる!

からです^_^

柔らかい帯の攻略法3点はインスタストーリーにもアップしました。初めの写真の今日のまとめの中にも書いてあります!

帯や着物の特性、自分の着付けスタイルを知ることが次の技術へのステップアップに繋がるよ!

様々な着物での動きを知る事で、「着せる技術」以外のリアルを体得してもらうレッスンを目指して日々着物を検証、伝授しています♪

★★パーソナル着物スタイリストの今日コーデ★★

着物:平織りの浴衣(今より12キロ細かった22歳の時に買った浴衣😆) 帯:博多名古屋) 帯揚げ:絽縮緬 梅絞り(あおき)

キモノワールドライフには現在、20代から60代後半という幅広ーい女子が手の技術とトーク術と着物の知見を広げにいらっしゃっています。

「着付師はエンターテイナーであれ。」を合言葉に楽しく未来を一緒に作りましょう✨✨

キモノワールドライフ
パーソナル着物スタイリスト
齋藤優見

╋━━━━━━━━━━━━━━━╋
2023年他装レッスン受付中

    着物に興味のある方、
  人に着物を着せつける技術を
   基礎から身につけませんか?

   将来自分の好きなことで
   人の役に立ちたい貴方を
   全力でサポートします✨

╋━━━━━━━━━━━━━━━╋

お子様の成人式に着物を着せてあげたいな。
近所の子に着物や浴衣が着せられたらいいなあ。
子育て後を考えると何か手に技術が欲しいなあ。

そんな方は是非お気軽にご相談ください。
キモノワールドライフでは一人一人の目標に合わせた
指導方法であなたの未来を応援、サポートしています。


着付けを仕事に繋げたい方のための
実践型きもの撮影会開講中

キモノワールドライフでは他装卒業生を応援するべく
様々なアドバイスをしています。
こちらのコースも卒業生限定講座です。


【内容】
SNS活用法・お客様への一人着付け・着付け監修着物コーディネートの選び方
着物貸し出し・着付け後撮影・お客様との実際のやりとり・仕事獲得の仕方
フォローアップの仕方など
月1回半年コースの予定

自分の実績写真にもなると大好評です!
貴方のやる気を実現させるサポートを全力で応援します📣

お問い合わせフォームはこちら

他装の着付け教室 毎月始めスタート♪

人にお着物をお着付けして差し上げたい方
ライフスタイルに合ったカリキュラムでご自分レベルアップを図りませんか?

0〜5歳までの子育て真っ最中ママさん
40〜60代の女性の方々も続々とお稽古中です。
時間がなかなか取りにくい方もまずはご相談ください。

大手着付け無料学院にはできない、パーソナル教室だからこそのフォロー体制で輝く母を応援します。

他装着付け教室の詳細はこちらからどうぞ。

受講生限定で、自宅での練習着をお貸出し致します。
ご希望の方はレッスンの時にお声がけ下さい。
練習着レンタル着物 相模原市着付け教室

コロナ対策として個別指導に変更致しております

★3密を避け、個別指導です。

★窓は換気のためにオープン。

★入室、退室時の手洗い消毒徹底。

とさせていただきます。

お問い合わせフォームはこちら

他装着付け教室ってどんな感じの雰囲気?「他装レッスンレポート」はこちらからどうぞ。