所作や型がものをいう:月・火は着物を生きがいにする他装着付け教室の日

こんにちは。パーソナル着物スタイリストの齋藤優見です。
他装着付け教室in相模原市橋本での1コマをご紹介します♪

人に着物をお着付けする技術とトークを学ぶ他装着付け教室

雨上がりの晴れ間な今日。この時期の水分を含んだ若芽や葉って透き通るように輝いて美しいですよね。こんな日はラフな着物を着て、野花積みに散歩に出かけたい~~♪

◆◆見ているようで見ていない事実・・・◆◆

今日は、着付中の型がとっても役に立つ!という話をお稽古や武道などの「道」の精神性に触れながらお話ししました。

気が付けば私は中学の時に3年間、弓道を、5年生から和太鼓を30年、大人になって裏千家を3年やりましたが、どこの分野でも大切なのは基本の『型』でした。先輩や先生の動きをまねてひたすら記憶と練習を繰り返し、無意識でもその流れを『型』の流れの中でできるようになってはじめて自分の動き以外のことに意識を広げることができる。

人にお着付する着付も一緒かな~と、経験上思います。

基礎の『型』をどれだけ丁寧に作り上げることができるか。
それは着付士一人一人の体格や力、癖によって変わってきます。

・抑える力が足りない方はピンチの力を借りる
・着付の所作の中にY字確認とチラ見確認を要所要所に入れているかいないか。
・無駄な手や足、頭の動きがないか

手先や大まかな流れの着付順ははっきり言ってみんなすぐできる!
出来ているのにうまくいかないのは、どれだけ細部確認をいつも『型』の中に
入れ込み、経験と共に手順以外のことに気を回せるようになるか。

もしかしたら、口述着付が一番身になる着付法なのかも(笑)
無言で何も考えずに着付けている。という着付5年未満の初心者さんは
口述着付をやってみるといいのかも~。

人生の節目や寿の時に着物という伝統衣装をまとえる喜びを、
それぞれの活躍する身近な範囲で広めてもらえたら嬉しいです✨

今日の着物コーデ

みずみずしさを取り入れたくて^^

パーソナル着物スタイリスト齋藤優見 海外着物愛好家
・着物  伊勢木綿
・帯   絞り染めに5弁花刺繍の名古屋(頂き物)
・帯揚げ きもの青木縮緬
・帯締め 京都kaonn 4分
・帯留  七宝kimito
・草履  カレンブロッソ

キモノワールドライフには現在、20代から60代後半という幅広ーい女子が手の技術とトークテクニックと着物の知見を広げにいらっしゃっています。

「着付師はエンターテイナーであれ!そして文化伝道師であれ♡」を合言葉に楽しく未来を一緒に作りましょう✨✨

キモノワールドライフ
パーソナル着物スタイリスト
齋藤優見

*現在他装定期レッスンは満員となっています。次回は2026年スタート生のみ受付中です。

╋━━━━━━━━━━━━━━━╋
    2026年1月スタート

   他装レッスン受講生受付中

    着物に興味のある方、
  人に着物を着せつける技術を
   基礎から身につけませんか?

   将来自分の好きなことで
   人の役に立ちたい貴方を
   全力でサポートします✨

╋━━━━━━━━━━━━━━━╋

お子様の成人式に着物を着せてあげたいな。
近所の子に着物や浴衣が着せられたらいいなあ。
子育て後を考えると何か手に技術が欲しいなあ。

そんな方は是非お気軽にご相談ください。
キモノワールドライフでは一人一人の目標に合わせた
指導方法であなたの未来を応援、サポートしています。


着付けを仕事に繋げたい方には
実践型きもの撮影会にてサポートもしています

キモノワールドライフでは他装卒業生を応援するべく
様々なアドバイスをしています。
こちらのコースも卒業生限定講座です。

↓全て卒業生たちがスタイリングと着付けをしました✨

【内容】
1.SNS活用法
2.お客様への一人着付
3.着付け監修着物コーディネートの選び方
4.着物貸し出し
5.撮影
6.お客様との実際のやりとりの流れ始動
7.仕事獲得の仕方
8.お客様対応フォローの仕方など
9.写真データー
10.考察、反省、サービスフォローアップ
月1回半年コースの予定

自分の実績写真にもなると大好評です!
貴方のやる気を実現させるサポートを全力で応援します📣

続々と活躍する着付士たちが巣立っていっています。

お問い合わせフォームはこちら


大手着付け無料学院にはできない、
パーソナル教室だからこそのフォロー体制で輝く母・女性を応援します!

他装着付け教室の詳細はこちらからどうぞ。

受講生限定で、自宅での練習着をお貸出し致します。
ご希望の方はレッスンの時にお声がけ下さい。
練習着レンタル着物 相模原市着付け教室

お問い合わせフォームはこちら

他装着付け教室ってどんな感じの雰囲気?「他装レッスンレポート」はこちらからどうぞ。