なぜ婚礼で和装を選ぶ?:着物コミュニケーション
2023年2月19日
こんにちは。相模原市橋本の着付け教室・出張着付け&パーソナル着物スタイリングの齋藤優見です。 心が求めるままに♪ 今日は婚礼着付けで横浜でした^_^ 新郎様も、新婦様もお着物の枚数が肩に掛かるたびに 重みがずっし … [続きを読む]
なぜ婚礼で和装を選ぶ?:着物コミュニケーション
2023年2月19日
こんにちは。相模原市橋本の着付け教室・出張着付け&パーソナル着物スタイリングの齋藤優見です。 心が求めるままに♪ 今日は婚礼着付けで横浜でした^_^ 新郎様も、新婦様もお着物の枚数が肩に掛かるたびに 重みがずっし … [続きを読む]
全てが芽吹きますように:着物コミュニケーション
2023年2月18日
こんにちは。相模原市橋本の着付け教室・出張着付け&パーソナル着物スタイリングの齋藤優見です。 日本の子供たちのへ心を満たすための着物の役割 今日は暖かかったですねー♪着物で駆け抜けた1日でした💖 … [続きを読む]
ひな祭りに最適!0歳から5歳児用きもの羽織のワークショップin東銀座3/2にします!:キッズリキモノ
2023年2月17日
こんにちは。相模原市橋本の着付け教室・出張着付け&パーソナル着物スタイリングの齋藤優見です。 手作りキッズ和服で親子の自己肯定感が上がる キッズリキモノは子育てママ達が集まって、リユース着物からキッズ和服にリメイ … [続きを読む]
自分の未来を創り出す「手に技術」の母の選択:月・火は他装着付け教室の日
2023年2月16日
こんにちは。パーソナル着物スタイリストの齋藤優見です。他装着付け教室in相模原市橋本での1コマをご紹介します♪ 人に着物をお着付けする技術を学ぶ他装着付け教室 新しく他装着付け教室に入学されたお一人が乳飲み子のママさんと … [続きを読む]
文庫結びは実は奥が深かった!:月・火は他装着付け教室の日
2023年2月14日
こんにちは。パーソナル着物スタイリストの齋藤優見です。他装着付け教室in相模原市橋本での1コマをご紹介します♪ 人に着物をお着付けする技術を学ぶ他装着付け教室 今日は他装教室に入会したばかりの方と、振袖専門で2人着付けを … [続きを読む]
成人式<振袖•紋付袴>前撮り&後撮りと当日お支度承ります
2023年2月11日
当社ではお一人おひとり様の個性や骨格のお悩み、またご要望などに丁寧に対応する事をモットーとしているため当日のお支度も20名様限定にてお受付をしております。 毎年、翌年の成人式のご予約は1月より徐々に埋まり始める傾向にあり … [続きを読む]
大切なことをたくさん包んでいる着物との関わり:着物コミュニケーション
2023年2月10日
こんにちは。相模原市橋本の着付け教室・出張着付け&パーソナル着物スタイリングの齋藤優見です。 3歳2ヶ月の息子が初めて着物のお支度を手伝ってくれました! 着物ってさまざまな可能性を秘めているなぁと感じています。 … [続きを読む]
自分より背の高い人を着付ける時の注意点って?:月・火は他装着付け教室の日
2023年2月6日
こんにちは。パーソナル着物スタイリストの齋藤優見です。他装着付け教室in相模原市橋本での1コマをご紹介します♪ 人に着物をお着付けする技術を学ぶ他装着付け教室 そろそろ卒業式袴のシーズン到来ですね!今日は卒業生がご依頼案 … [続きを読む]
【糸川禎彦】キモノワールドライフ図書館から着物本のご紹介
2022年12月14日
こんにちは。相模原市橋本の着付け教室・出張着付け&パーソナル着物スタイリングのキモノワールドライフです。 着付け教室では、受講生徒さんに『きもの図書館』を設置しています。 今回は、数々の着物ブームを作り出したイト … [続きを読む]
紋付袴の羽織紐ダラーんって?:月・火は他装着付け教室の日
2022年12月5日
こんにちは。パーソナル着物スタイリストの齋藤優見です。他装着付け教室in相模原市橋本での1コマをご紹介します♪ 人に着物をお着付けする技術を学ぶ他装着付け教室 今日は卒業間近の生徒さんの黒留袖と紋付袴のテストでした&#x … [続きを読む]