
春の長雨ですね。これが去ったらいよいよお花見本番季節にウキウキ^^ こんにちは。相模原市橋本の着付け教室キモノワールドライフです。 月曜・火曜は他装着付け教室の日 着付け世界の3月4月は卒業式・入学式のお母様着物、先生や … [続きを読む]
春の長雨ですね。これが去ったらいよいよお花見本番季節にウキウキ^^ こんにちは。相模原市橋本の着付け教室キモノワールドライフです。 月曜・火曜は他装着付け教室の日 着付け世界の3月4月は卒業式・入学式のお母様着物、先生や … [続きを読む]
橋本情報誌『めぐり報』にて、卒業式・入学式の着物について掲載頂きました。 相模原市にも増えてほしいな、『春の祝い 着物で式典』♪ めぐり報 TOP
雨上がりの後は春が本格的にやってくるかな? こんにちは。相模原市橋本の着付け教室キモノワールドライフです。 あなたの印象がドラマティックに180°変わる! 独身男女限定!田園の風景♫桜を背景に♡【プロフィール撮影&着物姿 … [続きを読む]
弥生の月に入りましたね。こんにちは、相模原市橋本の着物教室キモノワールドライフです。 『着物DEフォト撮影』大好評につき2019年はバージョンアップ! 「魔耶写真館」の魔耶と「キモノワールドライフ」の齋藤優見が、日本の着 … [続きを読む]
すきま時間に着物・和文化のお仕事をしたいママさんたちを応援するキモノワールドライフです。 東京都多摩地区・神奈川県相模原市周辺で活躍したい女性も大募集♪ 月曜・火曜は他装着付け教室の日 梅が咲き始め、そろそろお花見の計画 … [続きを読む]
自分らしく着物を着たい方向けの少人数制着付け教室 後ろ姿、衿元、帯周りを美しく「一日動いていても疲れない着方」をモットーに、1クラス3人までの少人数制レッスンを行っております。 一人で着る自装の着付け教室 ご自身で着物が … [続きを読む]
「十二単は12枚という意味ではない?!〜装束の研究 〜 」に引き続き、十二単研修でのことをメモしておきます。 昔の着物は今その時の季節と同化させるファッションだった?! 朝起きて、ハラハラと舞う雪が咲き始めた梅にかかり、 … [続きを読む]
今日は私が所属している日本きもの着付け士協会(国家検定 着付け技能士認定校)の研修に参加してきました。 今回は、綺陽装束研究所 主宰の八條忠基先生がいらっしゃり、聖徳太子時代からの装束、十二単、5月1日に即位される天皇皇 … [続きを読む]
片付け継続の秘訣は頑張らないこと?! 今日は、ライフオーガナイザーの藤原浩子さんの整理整頓の講座へ。 着物はアクセサリーが多い&3ヶ月ごとの季節で使うものが変わるので、はじめに収納方法を決めないと管理が雑多になり … [続きを読む]
3月第3週の卒業式の小学生袴、大学袴、お母様のお着付けご予約状況は80%となりました。 残りわずかな時間帯の空きとなっていますので、ご予定の方はお早めにご相談されることをお勧め致します。 1月18日にご紹介した「春の結婚 … [続きを読む]