作成者別アーカイブ : saito_yumi

着付け技能士1級検定対策 他装教室 振袖特訓 キモノワールドライフ 相模原市 美容師・着付け技能士のための振袖研修会 第6回目開催しました。 (国家検定 『着付け技能士』実技試験対応)

9月から12月まで毎週月曜日にプロのための『振袖着付け特訓会』を橋本駅前にて実施しています。 今回は7回コースを受講された方をご紹介いたします。 美容室に着付け先生は来てくれるけれども・・・ 他装は一通り山の美容専門学校 … [続きを読む]

お祝い事の着物に込められた愛情とは?

子供の卒業式にお母さんが着る着物 早くも来年2019年の卒業式着物についてのお問い合わせがありました。 「実家の衣替えを手伝っていたら、母親の昔の着物が出てきました。折角だから、来年の子供の卒業式に着たいと思うのですが、 … [続きを読む]

藤田嗣治展 着物と日本ツール 【着物と絵画を通して見つめる】世界を生き抜くために『なぜ自国の文化が、精神が大切なのか。』

「世界で日本人として生きたい」 その言葉に惹かれて、仕事の合間に藤田嗣治展へ足を伸ばしてきました。 生涯の半分以上をパリで過ごし、常に戦争とも背中合わせでいながら 中南米やアジア、一時日本に定住しながらも安息の地をやはり … [続きを読む]

美容師・着付け技能士さんのための振袖特訓会 美容師・着付け技能士のための振袖特訓会 第5回目開催しました。 (国家検定 『着付け技能士』実技試験対応)

9月から12月まで毎週月曜日にプロのための『振袖着付け特訓会』を橋本駅前にて実施しています。 今回は3回コースを修了された方をご紹介いたします。 「1日中着ていても着崩れしにくく、ご本人様が快適でいられる着付けを追求した … [続きを読む]

キモノワールドライフ2018秋冬のお支度 着付け教室 神奈川県相模原市 季節の変わり目に「衣服」で心を整えるとは。

10月からは衣替えの時期。みなさんは衣替えには心を整理する効果もあることをご存知ですか? 確かに、整理整頓は心の整頓。なんてよく耳にしますよね。 見た目がすっきりとすると、脳への情報伝達もごちゃごちゃでは無くなり、良く機 … [続きを読む]

美容師・着付け士のための振袖特訓会 橋本 キモノワールドライフ ゆずりは 着付け技能士実技試験対策 美容師・着付け技能士のための振袖特訓会 第3回目開催しました。 (国家検定 『着付け技能士』実技試験対応)

9月から12月まで毎週月曜日にプロのための『振袖着付け特訓会』を橋本駅前にて実施しています。 第3回目は、2回目に引き続き、帯の緩みについて質問が多くありました。 前回は帯枕の置き方、締める強さについて具体的なテンション … [続きを読む]