お知らせ

パーソナル着物スタイリング クリスマスキモノコーデ ふだんきものオシャレ活用 相模原市橋本着付け教室 一点に集中するとアイディアは無限大に広がる

一種の制限を強いることで美の見解は広がり、極めとなる。 「らしさ」とは何か? アート、観劇、料理、インテリアなど、その種の世界を軸に様々なものに 挑戦していくからこそ、唯一無二のその人らしい美の世界が広がる。 選択できる … [続きを読む]

海外着物 スペインバルセロナ 齋藤優見 【スペイン バルセロナ クリスマスの街並と着物 】

着物について関わりの深いスペイン。 バルセロナがあるカタルーニャ州のクリスマスには、日本にも似た、あるユニークな慣習があります。 (街光クリスマスオーナメントの色と小物の色を類似させて、「和」が浮かないコーデに。上に羽織 … [続きを読む]

相模原市橋本着付け教室   東京オリンピックをきっかけに着物を着よう パーソナルキモノスタイリング 年末大掃除は小物見直しで効率よく。

12月に入り、いつもは手の届かない場所のお掃除をし始めました。家族の会話も「今日はキッチン換気扇やったよ。」「今日は網戸やっといた。」と、なにかとお掃除話し。 力が必要な頑固な汚れは殿方たちにお任せし、私は普段気になりな … [続きを読む]

相模原着付け教室 パーソナル着物スタイリング キモノコンシェルジュ スペイン旅きもの 同じ採寸表でも違う着物が仕上がってくる訳

「着る人起点」のプロの知識を学ぶきもの未来塾さん主催の「悉皆講座」に参加してきました。 普段ファッションに着物が復活しつつあるからこそ、日々のお手入れ、体系や個性に合わせた仕立てのディティール、構造上の時短技など、「着方 … [続きを読む]

相模原着付け教室 パーソナル着物スタイリング 山茶花きもの 古典+現代カラーの着物コーデ 霜月 今年も残り6週

今回の着物秋コーデは、重厚なイエローベースのカラーがお得意の、伝統派タイプ向けスタイル。 季節の温かみのある色をメインに、秋の読書を一人でのんびりと。近くのカフェでまったり和カフェはいかが? ベーシックアイテム、たて縞模 … [続きを読む]

パーソナル着物スタイリスト が提案するプロベンサ フランスラベンダーと着物の防虫芳香剤 フランスの手作り豊かな香りを着物に。

バルセロナのキモノクラブ設立当時から絶大な力になってくれていた敬愛なる友人が、現在住んでいるフランス プロベンサから自然の芳香を運んで来てくれました。 私達夫婦の恋のキューピッドでもある彼女、年に一回の帰国の時に家族ぐる … [続きを読む]

山茶花きものコーデ 秋着物スタイル 都会的パーソナルキモノスタイリング 山茶花コーデ 霜月 今年も残り8週

11月2週目のコーデは「さざんかコーデ」 昨日お客様から「この帯の柄、気に入っているのだけど、椿っぽいから1〜2月限定しか締められないかしら?」とご相談がありました。 サザンカとツバキ、どっちがどっち? 山茶花(サザンカ … [続きを読む]