
キモノワールドライフの『きもの旅』のススメ♪ 江戸時代の参勤交代時、各大名達が泊まった約200年を経過している立派な宿舎をバックに歩く「大名行列」は、秋の紅葉と相まってとても素晴らしい情景を創り出していて必見です。 神奈 … [続きを読む]
キモノワールドライフの『きもの旅』のススメ♪ 江戸時代の参勤交代時、各大名達が泊まった約200年を経過している立派な宿舎をバックに歩く「大名行列」は、秋の紅葉と相まってとても素晴らしい情景を創り出していて必見です。 神奈 … [続きを読む]
洋服も着物も、想いを込めた装いはパワーを与える。 「女性にどんどん勇気を与える、新発想のファッションショーがあるよ。」 事業主の会『守成クラブ』の会で知り合った、Ribinet/福祉理美容師ネットワーク代表の半谷さんにご … [続きを読む]
ご本人も全然違う!と隣のお友達と驚いていました。 半年ぐらい着付けレッスンに通われていた生徒さんから、嬉しいお便りが届いたのでご紹介します。 「先日温泉の脱衣所で、若いお二人連れが宿の浴衣が着れなくて困っていたので、お助 … [続きを読む]
秋は着物ファンも増える 2018年1月から”着物をもっと身近に楽しんでもらいたい”との想いで、「スタジオ魔耶」の魔耶さんと、月一で開催してきたこの着物フォトジェニックも、野外撮影は最終回となりました。 何度も … [続きを読む]
子供の卒業式にお母さんが着る着物 早くも来年2019年の卒業式着物についてのお問い合わせがありました。 「実家の衣替えを手伝っていたら、母親の昔の着物が出てきました。折角だから、来年の子供の卒業式に着たいと思うのですが、 … [続きを読む]
「世界で日本人として生きたい」 その言葉に惹かれて、仕事の合間に藤田嗣治展へ足を伸ばしてきました。 生涯の半分以上をパリで過ごし、常に戦争とも背中合わせでいながら 中南米やアジア、一時日本に定住しながらも安息の地をやはり … [続きを読む]
10月からは衣替えの時期。みなさんは衣替えには心を整理する効果もあることをご存知ですか? 確かに、整理整頓は心の整頓。なんてよく耳にしますよね。 見た目がすっきりとすると、脳への情報伝達もごちゃごちゃでは無くなり、良く機 … [続きを読む]
学芸員さんがトークギャラリーをされるので、女子美術大学 相模原キャンパス 染色コレクション展「日本の伝統と技」へ楽しみに伺ってきました。古裂660点所蔵中、今回は90点あまりの品が展示とか。 皆さんは展示を見ながら学芸員 … [続きを読む]
町田市 飲食店経営 50代 H様 「お義母様から譲り受けた着物」 「義理母から譲り受けた着物を、着れるものとそうでない物の仕分けがしたい。」とのご相談があり、町田市のお宅へ伺って参りました。 着れそうなものは、どの帯と組 … [続きを読む]
そもそも着物はゆったりとした日本の衣服。 なんて言うと、現代の着物のイメージが “窮屈、苦しい、動きにくい”などが上げられるから想像しにくいかもしれないですね。 70年前あたりはまだまだ着物で過ご … [続きを読む]